前へ TOP  後へ
illust3775_thumb0.gifillust3775_thumb.gif

(11月1日)
2013年度 保育参観・講演会の
保護者感想
        
◆保育参観について
  • 一生懸命、子どもなりに頑張っている姿を見て、成長を感じました。

  • 子どもが参観日前から楽しみにしていた毛糸ポシェット作り、紙で練習しての毛糸編みだったみたいですが、なかなか難しそうに頑張っていました。

  • いつもの子どもの姿が見れて良かったと思います。

  • 参観時間が少し短かった気がした。お兄ちゃんの参観が肝心な所が見れなくて(涙が出てしまい)少しかわいそうな思いをさせてしまったけど、兄弟がいるから仕方ないですね。

  • 毎回、少しずつしっかり成長している姿に、感動しています。

  • 小学校に向けて机に座って先生の話を聞きながら、文字のワークをする姿は、みんなとても真剣に取り組んでいて、友だち同士「~くんきれいだね!」などのやり取りもあって良かったです。

  • 子どもが先生の話をよく聞き、行動をする姿が見れ成長したな~と感心しました。また、活き活きと保育所生活を送っていることが分かり、先生たちに感謝しております。

  • 普段は見れない勉強する姿を、見ることができました。みんなとても行儀よく真面目にしているんだなと、感心しました。

  • 親子で楽しく会話をしながら作業できたので楽しかったです。遠足の絵も見れました。

  • 今回は合同だったので仕方ないですが、兄弟のいる家庭は、参加できない時間もあるので、残念でした。合同の時は、親子で何かをする・・というのは・・・子どもがかわいそうだと思うのですが、いつもの様子を見るなど、考えて頂ければと感じました。


  • ぞう組さんの、文字のワークをやっている所を、見せてもらいました。みんな、3つの約束を守って、きちんと姿勢よくできていて感心しました。先生が字の特長をわかりやすく教えてくれていたので、みんなそれに、注意して書いていました。

  • いつもベッタリくっついてきますが、今回は子ども達だけでリズムをしているのが見れてよかった。ほんとは、「ママー」って来たいんだろうなと、伝わってきましたが・・・

  • 製作の第一段階が見れたので、どんなポシェットができるか楽しみです。

  • お散歩で拾ってきたどんぐりや小枝を使って楽しくパフェ作りができました。手作りチケットや「いらっしゃいませ~なにしますか?」と、お店に来た感じがよく出ていました。かわいかったです。クラスに展示してある絵、じっくり見れて良かったです。

  • 成長した姿を見て感動しました。あひる組とりす組が一緒でしたが、りす組がお手本となっている感じで、あひる組も楽しくやっているように感じました。また、りす組を見ていると来年はこんなに成長するんだな~と想像することもできて楽しかったです。

  • 子ども達が、一生懸命している姿が見れて良かったです。

  • 子どもと一緒に、普段遊んでいる歌や音楽を楽しめました。先生達や保護者の方ともお話できたりと、交流ができて良かったです。おやつを食べている所も見て見たかったです。

  • 普段の行動を隠れながらでも見ることができとても感心しました。家庭では、落ち着きなくフラフラしていても、保育所ではきちんと座って待つことできているんだなと思えました。

  • 子どもがしっかり遊んでいる姿・先生の言う事を聞けていたので安心しました。

  • いつもの保育所での様子がわかって良かったです。なかなか、どうやって過ごしているのかわからないので、見てそして他の友だちの様子も見れてよく分かりました。

  • クラス参観は、次の講演の関係で仕方ないとは思いますが、時間が短く、もう終わり?って感じで少し残念でした。でも、少しでも様子が診れて良かったです。

  • いつもの姿が観れて良かったです。

  • 子ども達の毎日の様子が観れ、親子一緒にできて良かったです。

  • お兄ちゃんの参観の途中で妹の所へ・・・最初から終わりまでついてやりたかったのですが・・・親子体操が楽しかったので、それでも良かったと思います。

  • 毛糸を使って指先を使う細かい作業を、みんな上手にできているなと思いました。できあがりが楽しみです。
                                         
◆親子体操について
  • 念願だったひで先生の親子体操だったので、親子ですご~く楽しみにしていました。家でも、覚えたことを、やってみようと思いました。今津保育所に、月一度くらいひで先生に来てもらって、体操を教えてもらえばいいのにな~と思いました。

  • 楽しく親子で運動ができて楽しい時間を過ごせてとてもよかったです。なかなか、日頃使わない筋肉を使い筋肉痛になるんだろうな~と日々の運動不足を反省しながら楽しく運動ができました。

  • 子どもが騒ぐので、自分の子の世話をすることで手いっぱいで、伊藤先生の話がほとんど聞けなかった。

  • いつもしないので、こんなことをしても良いのかびっくりしました。

  • 下の子を見てくれて、とても楽しく楽しめて勉強になった。

  • 実際に楽しく体を動かして体験できて、子どもの発達について知ることもできて、勉強になりました。家に帰り子どもと、おさらいしました。

  • 運動が苦手な我が子ですが、遊びながら運動ができるということで、取り組みやすかったのか、とても楽しんでいてバランス感覚・逆さ感覚など、勉強になる話も聞けて良かったです。家でも少しやってみようと思います。親子のスキンシップにもいいですね。

  • なかなか、運動する時間がとれない日々ですが、親子でふれあいながら体操することを、教えていただき、家で子どもと一緒に体を動かそうと思いました。講話もとても興味のある内容だったので、すごく良かったです。

  • 伊藤先生のお話は、とても分かりやすく話だけを聞く講演会よりは、親子でふれあえるものだったので、とても良かったと思います。ただ、お母さん方では限度があるので、お父さん方を集めてしていただくのも、いいかもしれませんね。

  • とても楽しく為になりました。でも、体操に必死になり、せっかくの先生の良い話が、一部しか覚えてなかったりするので、お話をまとめた物を配布してもらえると嬉しいです。歌いながらした体操やこんな体操があったとかあれば、参加できなかった保護者も喜ばれるのでは・・。体操も、兄弟がいると、それぞれしてやれずまた、体操をしているときも目が離せず、少し大変でした。

  • すごく楽しく親子で参加することができてよかったです。家でも続けてやりたいと思います。

  • とっても良かったです。実際に体を使ったので、見ているだけより全然、良い体験ができました。

  • 子どもと一緒で楽しく体を動かすことができました。お話が聞き取りにくいところがあったので、ゆっくり聞きたいと思いました。

  • やってみるまでは正直、面倒だな~と思っていたのですが、子どもにとって体を動かすことが大切だということがよく分かりました。また、どういう風に一緒にやったらいいのかが、分かって本当に良い話が聞けたと思います。定期的に講演を聞きに行って学びたいと思うくらいです。

  • 普段、子どもと一緒に体を動かす事がないので、楽しく過ごせてよかったです。少し、子どもの機嫌が悪かったのですが、最後笑って出来たので楽しかったです。ありがとうございます。

  • 子どもに、どういう運動をさせる良いか等、とても分かりやすかったと思います。一緒にできるので、子ども達も楽しみながらできていたと思います。

  • すごく感心のもてる講義でした。予定があり途中で帰るはずでしたが、あまりのおもしろさに、予定をずらして、最後まで熱中してしまいました。為になるお話をありがとうございました。

  • 今後の運動神経の発達も教えてもらったので、今後活用していって、運動神経が程よく良い子にしていきたいと思いました。

  • まだ、自分の子どもが小さいので、あまり体操ができませんでしたが、お話とかは楽しくとても参考になりました。

  • 昨年度の連合会のひで先生の講演に参加して楽しかったので、今回楽しみにしていました。先生のお話は、分かりやすくて良かったです。が、子ども達が騒いでいて、マイクがあっても声が聞き取れないこともあり残念でした。

  • 体操は子ども達も楽しそうにしていたし、良かったと思いますが、話す内容はもう少し丁寧に・・というか、誤解を招きかねないなと思ったので、体操だけで良いです。話をするのであれば、もう少しちゃんとして欲しいです。

  • 親子体操・講演会とても話もおもしろく、ためになったのですが、体操をするのに床でするのは体が痛かったです。子ども達の集中力が持たなかったので、できれば体操と講演会は分けた方がよかったのでは・・・・親子で簡単にできる体操で、家でもやってみようと思います。楽しかったです。

◆その他

  • 4才~体作りは大切だと先生からお話しがありましたが、今後、今津保育所では、体操の時間など、取り入れる予定はありますか?大門保育所では、水泳などあったと思うのですが・・

  • 幼児期から水に馴染ませる方法があれば教えていただきたい。プールにも早く馴染むのではないでしょうか?夜、髪の毛を洗うにも赤ちゃん抱っこ、早くいい方法を知りたいです。

  • 先生方いつも工夫して準備して頂きありがとうございます。今後も楽しいイベントを期待しています。

  • 伊藤先生の講演会を、いつかまたしてもらいたいと思いました。あまりのたくさん運動にはっきりと、覚えられない所もあります。もし、よろしければプリントにしてもらえたら嬉しいです。

  • 保育所での、ご飯はどのようにして、どれくらいの量を食べているのか知りたいので、機会があれば見てみたいです。

  • 英語を導入したように、ひで先生の体操もぜひ導入してもらいたいです。
    できれば、週1くらいのペースで・・・検討をお願いします。

前へ  TOP  後へ


今津保育所
〒729-0111 広島県福山市今津町6丁目2-5
電話番号 084-933-4222
E-mail : happa@imadu-h.com