・今津未来園の出来事をお知らせします |
2025/09/12 いきいき交流会 9月15日の敬老の日を前に、3〜5歳児クラスのおじいちゃん・おばあちゃんを ご招待して「いきいき交流会」を行いました。 最初は各クラスで子どもたちと一緒に触れ合いあそびをしました。 その後に歌や和太鼓の発表を見ていただきましたよ。 子どもたちと一緒に遊んでくださり、ありがとうございました。 |
2025/09/10 お月見会をしたよ 9月に入り、お月さまがきれいに見える季節となりました。 園では全クラスが集まって「お月見会」をしましたよ! 先生から月に関するクイズやお話があり、その後3〜5歳児 クラスは異年齢児の縦割りグループで 「つきみだんごはこびゲーム」をしました。 チームで力を合わせて対決しました。 0〜2歳児は小麦粉粘土でお団子作りをして遊びました。 3時のおやつはスイートポテトにうさぎさんがついていて とってもかわいいおやつでしたよ☆ |
2025/08/30 りす組 生活に身近な物を使って制作あそび 先日、髪取シートを使って制作をしました。 初めて使うので興味津々になって 話を聞いてくれていました。 「ここも!」と言いながら ○の中にクレヨンで丁寧に塗っていき 集中している姿が見られましたよ。 生活に身近な物も子どもたちの遊びの中に 簡単に取り入れることができます。 ご家庭でもぜひ一緒にやってみて下さいね! |
2025/08/29 8月のお誕生会 8月のお誕生会の先生の出し物は「キッチンオーケストラ」でした。 台所で使っている道具を使って演奏をしてくれましたよ♪いろんな音がしてみんな大喜び!! 何度もアンコールをしていました。 給食のおたのしみメニューは、ハンバーガーと唐揚げ、 枝豆とコーンのスープ、選択メニューはのり塩ポテトと、カレー味のポテトでした。 ハンバーガーに今年は動物の旗をつけてだしました。 みんな大きな口をあけておいしそうにたべていました! |
2025/08/23 バイオリン演奏会 交流学習で来てくださった福山大学のお姉さんがバイオリンの演奏をしに来てくださいました。 みんなが知っている曲からクラシックまで素敵な音色を聴かせてくれました。 最後のアンコールではオカリナも演奏してくださいましたよ♪ ありがとうございました! |
2025/08/05 平和の集い 今年は戦後80年の年を迎え、今津未来園でも「平和の集い」を行い、 みんなで平和について考えました。 ぞうぐみが5月に行った人権平和資料館で学んだことを 発表してくれました。 「戦争はよくない」「けんかをしても『ごめんね」と言うと 仲直りができるよ」と教えてくれました。 絵本や紙芝居も見ながら話もしました。 平和な世界になりますように… |
2025/08/04 うちわ作り〜すくすく広場〜 今日はいちごサークルでうちわ作りをしました。 保護者の方と一緒にスタンプを持ってぺたぺたしたり うちわを触ってみたり、保護者がする姿を見てみたり 親子で楽しみながら制作しました。 子どもたちもうちわをじーっと見つめ 興味津々な様子でした♪ |
2025/07/30 りす組 花火を作ったよ! 今月は実習生の先生がりす組に来てくれていました。 たくさん遊ぶことができたので 子どもたちにとっても良い経験になりました。 実習生さんが提案してくれた制作活動では、 花火のスタンプあそびを一緒に楽しんでいます。 一人一つずつ準備してあるスタンプに大喜びで絵の具も付け放題! とってもダイナミックな活動になりましたよ。 お別れの日は、寂しそうな子どもたちでした。 |
2025/07/25 7月のお誕生会 7月のお誕生会をしました。7月生まれのお友だちはとても多かったですよ。 今月の先生の出し物は、子どもたちが日ごろ頑張って取り組んでいる 「今津太鼓」でした。 子どもたちのお手本となれるように先生たちも、たくさん 練習してがんばりました!! 給食のお楽しみバイキングは、ビビンバで好きな具材を 選んでトッピングしました。 ぎょうざもあったのですが、給食の先生が手作りで たくさんの餃子をひとつひとつ包んでくれました。 「パリパリしておいしいね〜」とみんなペロリと 完食でした。(写真は1歳児の量です) |
2025/07/11 夏まつりごっこ 異年齢児保育で「夏まつりごっこ」をしました! オープニングはぞうぐみさんの和太鼓演奏でした。 かっこいい演奏にみんなくぎづけでした。 その後「アンパンマン音頭」を踊り、他クラスのお兄ちゃんお姉ちゃんと ペアになってお店を回りました。 ぞうぐみさんが本物そっくりなチョコバナナやパインアメ たこ焼き、かき氷を作って売ってくれました。 午後のおやつは給食の先生が本物のかき氷屋さんをしてくれたので、 子どもたちも大喜びでした♪ |