園の出来事 

・今津保育所の出来事をお知らせします

前ページspaceTOPページspace次ページspace.gifHOMEページ

2023/02/13

あひる2組 ソフト積み木であそんだよ!

大型のソフト積み木を使ってあそびました。
積み木を運んでくると、「おっきいい!!」と嬉しそうな子どもたち。
道路みたいにつなげて歩いたり、ちょっと休憩でまたがったり、背よりも高く積み上げて「たかいね〜!」と嬉しそうな子どもたち。お家を作って待っていると、積み木の道路を歩いて「こんにちは」とハイタッチする姿もとてもかわいかったです!またあそぼうね!

2023/02/09

りすぐみ 楽器あそびをしたよ!

タンバリンや鈴を使って楽器あそびをしました。
楽器あそびをすることを伝えると、「やったー!」
と大喜びのりす組さん。楽器を叩いたり、
振ったりして鳴らして遊びました。
歌に合わせてするときは、歌も一緒に歌いながら
楽器を鳴らし、とてもかわいいりす組さんでしたよ。
またしようね♪

2023/02/07

鬼は〜外!福は〜内! ぞうぐみ

 先日、園で豆まきをしました。
「心の中にいる悪い鬼をやっつけるんだよ!」と
豆まきの由来を教えると、「泣き虫鬼?」
「怒りんぼ鬼?」「ケンカ鬼?」といろいろ思い
浮かべていました。
鬼が来ると、夢中になって「鬼は外!鬼は外!」と
心の中の鬼をやっつけましたよ。
3日のおやつには、神様がいる方角を向いて恵方巻
を食べました。みんな何をお願いしたのかな?

2023/02/07

あひる1組 和太鼓ブーム!

ぞう組さんの和太鼓を見てからというもの、
部屋では和太鼓ブームです!
ゴミ箱や洗面器の手作り太鼓と
ラップの芯のバチで演奏が始まります。
だんだんと構えも本格的になり、
バチを頭上でカチカチしたり、
「ヤー!!」「ありがとうございました」と
掛け声も元気よく、
1歳児でも憧れる気持ちから
ここまでできることに驚かされる日々です。

2023/02/06

りすぐみ あぶくたった楽しいね♪

あぶくたったが大好きなりす組さんは、
「今日あぶくたったする?」など、あぶくたったが
したくてたまらないようです。みんなで
あぶくたったの歌を歌ったり、追いかけっこを
したりして遊んでいます。
時に、もったいないばあさんも登場して
盛り上がるりす組さんですよ。

2023/02/03

1.26 氷冷たいね! あひる1組

寒波でできた氷を興味津々に見る子どもたち。
触ると「つめたい!」と言いながらも
何度も触ってみたり、
氷に顔を近づけたりして楽しんでいました。

2023/01/28

うさぎぐみ 作品展にむけて

作品展に向けて、うさぎ組では
輪つなぎを作っています。
初めは丸めてつなげていくことが
難しい子もいましたが、
今では皆ができるようになり、
長い輪つなぎがたくさんできました。
お友だちと話し合って自分たちのを
繋げていき、さらに長くなり喜ぶ子どもたち。
作品展ではこの輪つなぎが何になるか、お楽しみに!

2023/01/27

陶芸教室がありました!

 先日、ぞうぐみさんで陶芸教室がありました。
陶芸の先生に来て頂き、作り方を教わりました。
真剣に話を聞くぞうぐみさん。カップや花瓶、
お皿など自分で作りたいものを選びました。
真剣な表情で「よし、あとちょっと!」
「う〜ん…模様を足そうかな?」など考えながら
作ることができ、みんないい作品になりましたよ。
あとは、陶芸の先生が焼いてくださって完成!
完成品は、卒園式で飾りますのでお楽しみに(*^^*)

2023/01/14

りすぐみ 魚の解体ショーを見たよ!

魚の解体ショーを見ました。大きな魚を見た
りす組さんは目をキラキラさせながら魚に
くぎ付けです。切身を近くで見せてもらうと、
身体を乗り出して見るりす組さんでしたよ。
また、さばいてもらった魚で作ってもらった
おやつの鯛めしはとてもおいしくてパクパク
食べていました。また見れるといいね!

2023/01/14

りすぐみ とんど!

とんどを見ました。とんどに火が付くと、
大きな音が鳴ったり、大きな煙が出ていること
に驚き、空に登っていく煙に興味津々のりす組さん。
りす組さんでは、「お友だちと仲良く、
元気に遊ぶことができますように」と一年の願いを
込めてとんどを燃やすの見ました。
願いが叶いますように…

line

前ページspaceTOPページspace次ページspace.gifHOMEページ



- Topics Board -