園の出来事 

・今津未来園の出来事をお知らせします

前ページspaceTOPページspace次ページspace.gifHOMEページ

2024/10/21

あひる2組 自分でお片付け

 自分でエプロンやタオルを片付けるみんな!
給食やおやつを食べた後は、
口を拭いて自分の場所へ片付けることが
習慣になっています。
”自分でしたい!“という気持ちが強く出てきて、
先生が片付けようとすると「ないないする!」と
自信を持って行っていますよ♪

2024/09/27

9月のお誕生日会

今日は9月生まれのお友だちをみんなでお祝いしました。
今月の先生の出し物は和太鼓でした。
先日子どもたちに行った和太鼓研修で先生たちもしっかりと
研修を受けてかっこいい姿を子どもたちにも見せてあげることにしました。
演目は「今津太鼓アレンジバージョン」です。
4・5歳児は自分たちも取り組んでいるので、様々な感想がありました。

給食のお楽しみメニューはカレーでハンバーグ・からあげ
から好きな具材を選びました。
野菜たっぷりお腹いっぱいになり、大満足でした!

2024/09/25

食育 きりんぐみ

給食の先生が三食表「みどり」のお話をしてくれました。
緑は「からだの調子を整える食べ物で、野菜・きのこ・くだものです」
と教えてもらいました。
グループごとに「みどり」を探してみんなの前で発表しました。
食育の歌「げんきまんのうた」をうたっているきりんぐみは
給食も残さず食べようねと約束したので、お皿がピカピカ
全部食べましたよ!

2024/09/25

食育 ぞうぐみ

ぞうぐみでは、食育で5種類の葉物野菜をあてるクイズをしました。
グループごとに臭ってみたり、触ってみたりして、みんなで
考えて発表しましたよ。
名前は知っていてもどの野菜か分からない物もあったので、
とても勉強になりました!

2024/09/24

あひる1組 ともだちといっしょ

戸外が涼しくなり過ごしやすくなりましたね。
夏の室内あそびでのごっこ遊びの経験から
戸外でも友だちの真似をしたり
友だちと一緒に遊ぶことが大好きな子どもたちです。
滑り台の上から「やっほー」と一緒に声を出したり
ハウスの中でお料理を作ったり
「先生、みて!」と遊びに誘ってくれますよ。
”一緒に”が楽しい年齢ですよね。

2024/09/13

いきいき交流会

「敬老の日」を前に今津未来園では、園児のおじいちゃんおばあちゃんを
お招きして「いきいき交流会」を行いました。
始めに各クラスに入って触れ合いあそびを楽しみました。
その後は遊戯室へ移動し、普段取り組んでいる歌や和太鼓を
披露し、観ていただきました。
みんなとっても嬉しそうな笑顔でよかったです!
お忙しい中、ありがとうございました。

2024/09/10

あひる2組 お団子こねこね♪

 小麦粉粘土でお団子を作ってお月見会をしました!
両手で“こねこね”したり、
夢中で“ちぎちぎ”したりと
感触を楽しんでいましたよ!
また小麦粉粘土しようね♪

2024/09/10

給食体験(すくすく広場)

給食体験をしました。
少し苦手な野菜もお友だちとお話しながら、楽しく食べていましたよ。
楽しい雰囲気の中で食べると美味しいですよね!                                                

2024/09/10

お月見会

9月になり、月がきれいに見える季節がやってきましたね。
まだまだ暑い日が続いていますが、秋ももうすぐです。
園では3〜5歳児が異年齢児保育で「お月見会」をしました。
各グループに分かれてまずは、お月見に関する絵本を読んでもらいました。
その後、お団子をみんなでクッキングしました。
3時のおやつで味を選んで食べました!

2024/09/09

あひる1組 戸外が気持ち良い〜!!

戸外あそびが大好きなあひる組。
存分に遊ぶことが出来る季節が
ようやく近づいてきました。
暑さは続いていますが、日陰に入ると
気持ちの良い風が吹いています♪
こまめに水分補給をしながら身体を動かすことで
これからしっかりと体力をつけていきます。
気持ちを発散することで
表情がとても和らぎニコニコの子どもたちですよ。

line

前ページspaceTOPページspace次ページspace.gifHOMEページ



- Topics Board -